アメリカ大使館での面接
こんにちは!Happy Friday!
一昨日の晩、物凄い雷雨でそれ以来お家の周りのリスたちを見かけなくなり本当に心配していたのですが、今日の午後、みんなどこからか戻ってきてました!
さて、本日は記憶が比較的鮮明な、K1ビザ取得の為の最終関門、面接の日のことをお話ししたいと思います。
ざっと覚えている限りですが、質問内容も最後に載せておきますね。
まず、私は面接の予約の時点で軽くパニックになることがありました。
なぜならば、インストラクションにはK1ビザの面接は原則月曜日。月曜日が祝日の場合は火曜日に行う、と記載があったにも関わらず、私の予約画面上ではそれ以外の選択肢がたくさんあったからです。
どうしたものかと問い合わせしたところ、今は月曜日だけでなく、空きがあればK1の面接も受け付けているからだと説明頂きました。
これで安心して面接予約できました!
面接持ち物 (基本的に大使館HP内の婚約者ビザチェックリスト通りです)
*申請者によって必要書類等異なります。各々ご確認いただきますようお願いいたします。下記、参考まで。
- パスポート
- DS-160確認ページのコピー
- 背景白の5x5の写真2枚
- 戸籍謄本の原本とその英字翻訳(面接日の2日前に発行の超最新版を用意)
- 扶養証明(申請者:アメリカ人の夫):扶養宣誓供述書(I-134)、給与の記載がある在職証明書、過去2年分の納税申告のコピー、現在の預金残高の分かる書面のコピー
- 警察証明:日本(要未開封)、オーストラリア(開封して、事前にコピーはとっておき原本を提出)、(UAEはなんとウォークインでしか発行しないとの事、今回は証明書の持参は免除となりました。国によって可否異なりますので注意。私は念のため、大使館へも事前に連絡を入れました。)
- 健康診断結果:念のため、レントゲンのCDも持参しました。
- 婚姻関係の証明になるもの:Form I-129F、写真(アルバム1冊)、手紙(過去に貰ったもの全部)
- 念のためインストラクション一式
- 面接予約者の名簿チェック(パスポートの提示を求められます)
- セキュリティチェック:携帯電話のbluetooth機能をOFF。
- 入館:バーコードのついたDS-160確認ページの提示、中に入ったら番号札を取り、持ち込んだ書類を順番通りに並べてクリアファイル(渡されます)に入れて待つよう案内があります。
- 書類チェック:番号が呼ばれたら窓口で順番に並べた書類一式を渡します。確認しながら過去に別の名前を名乗っていたことはあるかどうか等の簡単な質問を「日本語」でされました。また、警察証明書はその場で開封と確認をされます。チェックが終わると、再度番号が呼ばれるまで待つよう指示。
- 指紋採取と領事との面接
- AM 8:50 退出
Interview questions
- How did you meet with your fiancé?
- When did you or he propose?
- Where does he live in now?
- What’s your wedding plan?
- Did you read an information on the legal rights available to immigrant victims of domestic violence?
- What’s his hobby?
- What does he do?
- What for he was in Japan?
- Have you and your fiancé ever got married even outside of Japan?
- Do you and your fiancé have a child?
出来る限り、それぞれの質問の回答は程良い情報量を伝えるよう心がけました。
例えば、「彼の趣味は?」に対してであれば「スノボ。彼すごく上手くて、幼少期からずっと続けていて、滑り方のコツとか教えてもらってるんです。長野や岐阜によく二人で行きました」という感じです。
回答中は領事さん、パソコンに何やら一生懸命打ち込んでいて、次の質問どうしようかなぁと考えながら聞いている雰囲気でした。
終始和やかで、普通に会話を楽しめました♪
****************************
余談ですが、私は数年前のクルー時代にアメリカ VISAを取得しています。その時は会社が何もかも準備してくれたので、言われたものを用意するだけで本当に楽ちんでした。
面接日には家と大使館の送迎までアレンジされていましたし。
面接の質問内容も「アメリカ行ったことある?」で終わりでした。(笑)
****************************
以上、これから面接を控えている皆さんの少しでもお役に立てれば幸いです。